【 『Art MAISON INTERNATIONAL VoL22』 】
『アートメゾン・インターナショナル』は、1996年に創刊された現代日本の様々なジャンル(洋画・日本画・陶芸・写真など)のアーティストの作品が掲載される、年刊の美術書籍である。
そして今回、2018年版の同美術書に、Lillyの作品が掲載されることとなった。
価格は8000円+税で、B4サイズのずっしりとした重さと厚さは、
外側からだけでもかなり見ごたえがある。
<表>
<裏>
作品が掲載されているページのなかには、
掲載されている作品『宙へ~Solar Power~』と『希望~Endeavor~』についてコメントもつけられている。
(以下、日本語訳)
抽象画は挑んで結果を生み出すことは容易ではない。
しかし、Lillyはその才能によって見事に抽象画を描き上げ、そこに彼女の世界を投影したのだ。
ここに掲出した2点の作品の「宙へ Solar Power」と「希望 Endeavor」で、
彼女はその絵画世界の中に我々を誘い込み、
想像力を存分に発揮して、自身の人間性をそこに表現している。
これらのテーマである太陽は、希望と密接に結び付いている。
また、人類の集合的無意識の中では、太陽が生命と同じ意味を持っているのだ。
神秘的であるとともに、絵画的探究でもある2作品には、アクリルと水彩が同時に使われている。
それは決して簡単なことではないが、彼女は驚くほど見事に仕上げた。
才能豊かな色彩画家として、マティエールを繊細に使いこなすLilly。
彼女はアーティストにとって最も大切な特性である大胆さを完璧に体現しているのだ。
ジャン=マキシム・ルランジュ
◆同美術書は日本を含め世界各国91か所の美術館で保管。
ニューヨーク近代美術館(アメリカ)、メトロポリタン美術館(アメリカ)、ボストン美術館(アメリカ)、シカゴ美術館(アメリカ)、大英博物館(イギリス)、ルーヴル美術館(フランス)、オルセー美術館(フランス)、ノエルミタージュ美術館(ロシア)、ウフィツィ美術館(イタリア)、国立装飾美術館(スペイン)、他、日本国内の美術館
◆芸術大学・アカデミー・図書館を含めると約400ヶ所。
東京藝術大学(日本)なので、ハーバード大学図書館(アメリカ)・マサチューセッツ工科大学図書館(アメリカ)・ケンブリッジ大学図書館(イギリス)
◆ご注意
同美術書に、今回掲載された作品『宙へ~Solar Power~』と『希望~Endeavor~』と共に価格が掲載されているが、
今回掲載されているのは原画ではなくオリジナル版画の掲載のため、
旧オリジナル版画の価格となっている。
※原画は2011年にニューヨークへ嫁いでいる。